概要
クラダシから株主優待が届いたので、さっそく使ってみることにしました。
クラダシのECサイトで使えるギフトカードです。
株主優待の概要については以下の記事をご参照ください。
どんな企業なのか
クラダシは「日本で最もフードロスを削減するソーシャルグッドカンパニー」を掲げる企業です。
企業から食品ロスを仕入れて、ECサイトで販売しています。
最近は広告宣伝を広げていきたいようです。
ECサイトに興味のある方は下記のリンクからどうぞ。
どんなものが売られているのか
分野としては大きく分けて6つです。その中で細かくカテゴリー分けされています。
- 食品
- 菓子
- 飲料
- お酒
- 日用品
- 美容関連
例えば食品関連のカテゴリーは以下のような分類です。
好きなものが探しやすいですね!

どれぐらいお安いのかしら?と見に行ってみたのが下記です。
まとめ売りすることで単価が安くなっています!
個人的には松屋の牛めしの具が気になります!
ちょっと総額お高いかな?と思いましたが、半分に小分けされて総額を抑えめにしてあるバージョンもありました!
水曜日に再入荷・品目更新されるようです。

牛めしの具のサイトは以下です(宣伝)。
賞味期限は商品詳細ページで確認することができ、食品では1~3か月ぐらいのものが多かったです。
例えば上記の牛めしでは1.5か月でした!
冷蔵冷凍ものも多いので、思ったよりもつ印象です。
ただ、ひとりぐらしだと量が多すぎるものもあるかもしれません。。。
昔、コストコでパンを買って毎食パンにしないといけなかった記憶がよみがえります。。。
寄付も併せてできる
購入時に寄付もできるようです。
寄付先の団体は下記です。
初めて見る団体も多かったので、一応一通り調べてから寄付先を選びました。

寄付金額は商品によって異なり、今回買ったものでは50円でした。
株主優待を使ってみる
購入方法は一般的なECサイトと同じくカートに入れて購入するスタイルです。
購入情報を入力する際に株主優待を使えます。
牛めしの具の例だとこんな感じです(実際購入したものは異なります)。

コードを入力すると総額からひかれていきました。
一度コードを入力すると、購入しなおしたり商品数を変えて戻ってきても適用されるのが地味にうれしい。
けっこうコードが長いので、間違えて「戻るボタン」を押したあとでも入力しなおさなくてよかったです。

最後にこんな画面が出てちょっとほっこりしました。
みなさまもフードロス貢献にクラダシ、いかがでしょうか。
ついでに株価も上がってくれると大変うれしいです!
コメント